
不揃いな歯並びや歯の黄ばみ……気になりますよね。
こうした歯の不具合は、時に他人に不愉快な感情を抱かせてしまうこともあります。
歯がガタガタであったり、変色がひどいと、ついつい口元を隠したくなってしまうもの。
歯を隠さずに、口元に自信を持ってみませんか?
実は、歯並びや変色などの歯の悩みを抱えている方にオススメしたい審美歯科の施術があるんです。
それはズバリ、「ラミネートベニヤ」。
ラミネートベニヤってどんな施術なの?料金はどのくらいなの?
という疑問にお答えすべく、今回はラミネートベニヤの治療について詳しくご説明いたします。
ラミネートベニヤとは
ラミネートベニヤとは、歯の表面(エナメル質)をわずかに削り(0.5ミリ程度)、シェル状のセラミックの薄い板を歯科用の接着剤で貼り付ける治療です。
歯を削る量が少なく、神経を取ることがないので、負担もあまりないのが特徴。
ただ、場合によっては歯が弱くなってしまうこともあるようです。
薄く削った歯の表面にシェルを貼り付けますが、特殊な接着剤を使用するので、簡単に剥がれてしまうことはありません。
ホワイトニングなどでは改善されない歯の変色も、ラミネートベニヤなら綺麗にすることができます。
すきっ歯なども治療ができる、オールマイティな治療として人気です。
治療期間
シェルはオーダーメイドなので、完成までに1〜2週間ほどかかります。
施術自体は1回につき約1時間。
施術後の通院は必要ありません。
ラミネートベニヤのメリット・デメリット
ラミネートベニヤの治療には、メリットとデメリットがそれぞれ存在します。
メリット
- 治療が短時間で終わる。
- 歯の色を選ぶことができるので、より自然な仕上がりになる。
- 軽度の歯並び改善ができる。
- 歯の黄ばみを改善できる。
デメリット
- 歯ぎしりや噛み締め癖のある方は、欠けたり割れたりしてしまったりすることがある。
- ほんの少しではあるが、自分の歯を削らなければならない。
メリットとデメリットを担当の先生とよく話し合って、施術するかを決めてください。
ラミネートベニヤの料金相場と治療が向いている人
ラミネートベニヤは、歯1本につき5万円〜15万円ほど。
ラミネートベニヤに使われるセラミックは「ポーセレン」「ジルコニア」「イーマックス」などです。
1本1本オーダーメイドなので、その分料金も少しお高めです。
保険適応外なので、ラミネートベニヤの治療を考えている方は予算に余裕をもっておいたほうがよさそうですね。
ちなみに、ラミネートベニヤの治療が向いている人は以下のような人です。
歯の色が変色している場合
歯が黄ばんでしまっていたり、黒ずんでしまっていたりする方にぴったりの治療です。
自分の好きな白さをチョイスできるので、他の歯に馴染む自然な歯にもできますし、芸能人のようなピッカピカの白い歯にもできます。
歯と歯の間にすき間がある場合(すきっ歯)
歯がまるまる1本抜けてしまっているような大きなすき間は適応外ですが、ちょっとしたすき間であればラミネートベニヤで埋めることができます。
歯並びが悪い場合
少しガタつきのある歯並びも、ラミネートベニヤで改善することができます。
ただし、歯並びが大きく崩れている場合はラミネートベニヤ適応外となります。
歯の形を整えたい場合
ラミネートベニヤでは、歯の大きさを少し変えたり、形を少し変えたりすることも可能です。
絵に描いたような四角く揃っている歯にしたい・丸くて可愛い歯にしたい等、あなたの希望を叶えてくれますよ。
歯並びやすきっ歯をラミネートベニヤで改善して歯に自信を持とう!
ラミネートベニヤの治療、歯並びや色などに悩んでいる方には嬉しいことばかりだったかと思います。
少し料金のお高いラミネートベニヤですが、その分、美しい歯を手に入れることができます。
芸能人やアナウンサーなども、ラミネートベニヤで歯を綺麗にしている人が多いみたいですよ。
歯並びや歯の変色で悩んでいる方は、ぜひ一度歯医者さんに相談してみてくださいね。
歯の悩みが改善されれば、もう口元を隠すこともなくなります。
口元に自信を持って、人との会話を楽しみましょう。