
正面から見てあなたの目は黒目がすべて見えていますか?黒目の上の方がまぶたで少し隠れているという方もいると思います。そのような状態のことを眼瞼下垂(がんけんかすい)と言います。
眼瞼(まぶた)には眼球を損傷や乾燥から守る働きがあります。人間は自然とまばたきをしますよね。そのまばたきがまさに眼球を守っているのですが、まばたきをするには目を開ける筋肉(眼瞼挙筋)と目を閉じる筋肉(眼輪筋)の両方がバランス良く動くことが必要なのです。
ところが、その眼瞼挙筋の動きが悪いと上のまぶたがしっかり持ち上がらないので、黒目にかぶさったような状態になってしまうのです。これが眼瞼下垂なのです。
眼瞼下垂の原因と症状
眼瞼下垂になる原因として先天性と後天性とがあります。
先天性の場合は生まれつき眼瞼挙筋の働きが悪くまぶたが上がりきらないという症状です。状態にによっては視力低下に繋がる可能性もあるため、早めの受診が必要になります。
後天性の原因はさまざまです。加齢やコンタクトの長期装着、内眼手術後の炎症によるもの、アレルギーで強く目をこすってしまうなどによって眼瞼下垂になってしまいます。
眼瞼下垂の症状が悪化すると、視界を確保するために常にあごを上げながら見るようになったり、眉を吊り上げて目を開けようとしたりするので、肩こりや頭痛を引き起こしてしまいます。
更に悪化するとめまいや吐き気などの症状がでてしまうこともあるのです。
上記のような症状が出ないとしても、まぶたがしっかり開いていないことで、目つきが悪く見られたり、眠そうに見られたりと周りの人からあまりいい印象に見られないということになってしまいます。
最近ではスマートフォンの利用による若い方の眼瞼下垂も増えているとか……目が開きにくいと思ったり、肩こりや頭痛に悩まされたりしている方は早めに診察を受けたほうがいいかもしれません。
眼瞼下垂の治療法
眼瞼下垂の治療法にはいろいろな手術方法があります。
その方の状態によって手術方法が異なってきます。
挙筋短縮術
まぶたを引き上げる筋(眼瞼挙筋)を切り取って短くする手術です。
腱膜前転術
まぶたの縁にある瞼板から離れてしまった挙筋腱膜を元の位置に引き戻して縫い付ける手術です。
前頭筋吊り上げ術
まゆげを引き上げる前頭筋とまぶたをつないで眉毛の動きでまぶたを引き上げられるようにする手術です。
眼瞼皮膚切除術
皮膚がたるんでかぶさっている場合に余ってしまっているまぶたの皮膚を切り取るという手術になります。
手術は日帰りで行うことができるので入院する必要はありません。術後に腫れや内出血といった症状が1週間ほど続きますが徐々に引いていきます。
翌日からはシャワーや洗顔も可能で、約1週間ほどで抜糸となります。
抜糸翌日からアイメイクもすることができます。
眼瞼下垂の手術は治療目的が一番ではありますが、軽度のものでした二重整形と同時に行うことができます。一重で腫れぼったいまぶたの方には視界が広くなると共に二重にすることができるので、実は治療と称して整形もできてしまうのです。
眼瞼下垂は保険で治す?それとも自由診療?
眼瞼下垂は保険が適用される症状です。ただし、保険が適用される手術の場合あくまでもまぶたを持ち上げるための手術なので、必ずしもこの手術で二重になるとは限りません。
治療費として保険適用する場合、3割負担で5万円前後の自己負担額ですが、美容クリニックで自由診療の場合、40~50万円くらいの費用が必要になるようです。
術後で二重のぱっちりした目にしたいという方は保険治療ではなく自由診療で治療することで希望の二重形成をすることが可能となります。
そのあたりはクリニックの先生とよく相談して決めていきましょう。
目は口ほどに物を言うと言いますが、やはりその人の目の印象はとても記憶に残るものですし、視界が広くなるときっと今まで見えていなかった景色が広がると思うので、何か前向な気持ちにも繋がっていくのではないでしょうか。